サイコパスによるルアー釣り日誌?

山口県西部で釣りしてます。いろんな釣りします・・・

コマセを撒かずにチヌ(クロダイ)を釣る

1〜3月は産卵前で接岸&荒食いでチヌが釣れやすい時期ですね。

 

夜の干潮時に河口でカニを採取。

(殻の大きさが親指の爪くらいのサイズが良い気がします)

翌日、磯にチヌを釣りにいってきました。

 

ポイントに着き、一投目。

カニを落としていくと着底前に竿が引き込まれ即あわせ!

 

f:id:k-shibahara1997:20190328192030j:image

 

あがってきたのは40cm後半のチヌ!

(メジャー持ってないので目測ですが)

なかなか元気で取り込みまで時間がかかりました。

 

 

 

この後、良さげな場所に何度かカニを落とすも反応無し。

 

 

以前かなり浅い場所でカサゴを狙っていたときチヌがかかったことを思い出しました。

 

浅場の藻が生い茂る隙間にカニを落とすと・・・

明確なあたりが!

即あわせ!

f:id:k-shibahara1997:20190328192740j:image

こちらも40cm後半のチヌ。

水深は1mくらいですかね。

 

この時期、チヌはわりと簡単に釣れる、狙って釣れる魚だと思います。

大きな魚の引きを味わいたいって人、落とし込み始めませんか

(落とし込みタックルよりヘチ釣りタックルのほうが多分楽しく釣りができます。)

近況報告

年明けからルアーでヒラスズキやシーバスを狙っていたのですが、ベイトの寄る条件がわからずボウズが続いています。

 

その点、クロダイは足元の貝類や甲殻類を食べているので居場所を特定しやすいですね。

最近はカニを餌にした落とし込み釣りでクロダイを狙っています。

 

 

f:id:k-shibahara1997:20190208001309j:imagef:id:k-shibahara1997:20190208001319j:image

こんなのが釣れます。

 

 

f:id:k-shibahara1997:20190208002733j:image

タックルはこんな感じです。

リールは父に貰ったものです。

ロッドはプロマリンの安いやつです。

 

ゲーム性は低くなりますがシーバスロッドでもできます。

 

 

今は産卵期のようで40〜50cmくらいのクロダイがよく釣れます。産卵直前の個体は引きが弱いですが、まだ卵が小さい個体はかなり引きが強いですよ。

 

 

 

真っ黒いクロダイと銀色っぽいクロダイがいて、真っ黒い方はウオジラミという寄生虫が体表についてることが多いです。

 

(5ミリくらいのイカのようなエビのような)とても気持ち悪いので真っ黒いのが釣れたら注意です。

 

僕は初めてクロダイについてた寄生虫に気づいたときびっくりして大声で叫んでしまいました。

 

落とし込みをしてる人はあまりいないので情報交換できる人がいたらいいですね

 

 

磯にルアー投げに行ってボウズでは帰りたくない。

そんなときチヌばりとガン玉つけて、石ひっくり返してカニ捕まえて餌にしたら大きなクロダイが釣れるかもしれません

 

(夏だとキジハタがよく釣れます・・・)

 

静岡でテクトロ

諸事情で実家に帰省していまして、下関(山口県)でいつもキジハタを釣ってるテクトロ的なことを静岡でもやってみようと試してきました。

 

 

イシグロでこれらを購入。ビーズは一旦出してナス型オモリの袋に一緒に入れてあります。

イシグロは欲しいものがちゃんと置いてあるので本当ありがとうございます!大好きです。

f:id:k-shibahara1997:20180922215309j:image

 

自宅から徒歩5分くらいのとこに海賊船のある公園があるのですが、海沿いが整備されてて絶好のテクトロポイントだな!と山口県にいるときから考えてました。

 

 

これまでの経験的に潮の流れに沿って歩いていくと釣れてたのでそれを意識して壁を歩いていくとすぐにアタリが・・・

 

カサゴかな?あれ?重いぞ!

カサゴなら超ビックサイズ!

クエやハタもワンチャン??!

 

とりあえず抜きあげよう〜

 

 

 

f:id:k-shibahara1997:20180922220451j:image

 

って黒鯛かーい。サイズてきにもテクトロで釣れたってことでも嬉しかったのですが、できれば根魚釣りたかったですね。

 

入れ物なかったのでリリースして

続けると・・・

 

 

f:id:k-shibahara1997:20180922220956j:image

写真の撮り方的にデカく見えますが15cmほど。ガリガリですね

リリースして、そのまま歩いていくと・・・

 

 

f:id:k-shibahara1997:20180922221039j:image

イズカサゴ?ですかね。たまに釣れるんですけど正式名称わかりません(泣)

こちらもリリース。

さらに歩いていくと

(あれ根掛かりかな??

とりあえず引っ張る・・・

(とれないな

もっと引っ張る・・・

 

(あれなんかついてる!

 

f:id:k-shibahara1997:20180922221213j:image

タコでした!かなり太い糸使ってたので引っぺがせましたね(笑)

タコは好きでないのでリリース。

 

タコにワームを破壊されてしまったので終了。

この釣りは根掛かりがほとんどなくストレスがない上に釣れる!良い釣りだと思います。

 

 

今回の帰省では竿を持って帰らなかったので実家に置いてあった激安のショアジギロッドにナイロン6号くらいが巻かれた年代物のリールで挑みました。正直感度が悪くアタリが分かりづらかったですね。

 

仕掛けはこんな感じでした

f:id:k-shibahara1997:20180922221505j:image

ビフテキでいいと思いますが(ビフテキ使ったことない)、ナス型オモリがかなり使いやすいです。着底がしっかりわかるので根魚釣りにおススメです。

 

ビーズがあることでハリが上を向きフッキングも安定??する気がします。

 

 

漁港や堤防で簡単にできる釣りなので読者のみなさんも試してみてください!

昼間やるとフグにワームかじられますが、夜だとフグの活性下がるので夜がおススメです。

 

 

 

 

 

 

 

サゴシが釣れました

友人とカワハギ狙いで餌釣りに行ったのですが、なかなか釣れず・・・

 

ただ水面にはたくさんのベイトが!

 

勢いよくジャンプした魚がいて、サゴシだとはっきり分かるくらいゆっくり落ちていきました。

 

すぐにジグを投げると食いついてきましたがラインがスパッと切られてしまいました・・・

 

すぐに結び直し再びジグを投げると・・・

 

f:id:k-shibahara1997:20180918211645j:plain

 

今度はうまくフッキングしました!

 

サイズは計ってませんが50cmないくらいですかね。

 

何度かチェイス確認できたのですが、取り込めたのはこの一匹だけでした。

 

それと夕マズメには全く反応が無くなりました。サゴシは日が高い時のほうが反応が良いのでしょうか〜

 

サゴシ調査はこれからも続けていきます〜

 

 

フッキングに問題あり・・・

今日もキジハタ狙いでテクトロしてきました。

 

いつも通り、しっかりと底を取りながら壁に沿って歩いていくと・・・

 

 

 

f:id:k-shibahara1997:20180901004219j:plain

28.5cm!

ワームは丸呑みでした。前回釣れた場所とほぼ同じとこでヒットしました。

居心地の良い場所があるんですかね

 

リリースして歩き続けていると、明らかに魚の反応がありましたがバラシ

 

今の仕掛けはハリ先が上向いてたり下向いてたりでフッキングが安定しないような気がします。(前回も一回バラしてます

ジグヘッドならハリ先一定なんでフッキングも安定しそうですが、着底がイマイチなんですよね

 

 

なんてことを考えて歩いていくと

f:id:k-shibahara1997:20180901010538j:plain

こちらは完璧なフッキング!!

サイズは28cm。

 

この後雷がちょくちょく見えて怖くなったので帰りました。

他の仕掛けも試して操作のしやすさ、フッキングのよさ、を追求していきたいと思います〜

 

 

 

テクトロ?好調

更新がなかったのは端末がAndroidのときめちゃくちゃ画質悪くて写真が見ずらかったからです。最近iPhoneになったのでまた更新していきたいと思いますー

 

 

 

最近港の壁際をテクトロしてます。

狙いはキジハタ

 

ラインにナス型オモリを通してその先にチヌばり、ワームをセット。

なぜナス型オモリなのかというと着底がめちゃくちゃわかりやすいからです。

 

壁際でてくてく歩いていくと・・・

 

f:id:k-shibahara1997:20180830120159j:image

メジャーの位置がおかしいですが、28cmのキジハタ!

 

めちゃくちゃ引いたので30cmあるかなと思ったんですけどなかったですね。

 

 

キジハタ釣りは小川でテナガエビとって落とし込むって方法も楽しいんですけど、最近獲れないのでワームでやってます。

 

 

この場所のキジハタはエビ🦐とカニ🦀ばかり食べてるのでそれを意識して甲殻類系のワーム使ってます。

 

ナス型オモリとチヌばりの間にビーズつけたほうがいいかもですね。あと管付きの方がいい気がします

 

 

てくてく壁際を移動するというより底とりながらのっそり歩く感じなんですけど、わりと根魚に効く釣りだと思うのでみんなもやってみてください。お腹痛い

 

 

 

ルアーで久しぶりに魚が釣れた・・・

メバルをかぶらで釣る時、ど干潮の時に磯で釣っているんですけど、そのためにルアーは干潮というイメージが頭の中でありました。

しかしネットで調べてみると「シーバスは満潮2時間前から釣り始めろ」てきな書き込みを見つけましてその通りに行ってきました。

 

23時20分が満潮だったので21時20分に釣り開始。外灯したでルアーを投げるも無反応。風が強く投げられる場所が限られていたので少し移動しました。港の中の風裏で波もなく砂地のほぼ暗闇のところにキャストしてゆっくり巻くと

「コンっ」と明確なアタリが!

しかしフッキングせず。

魚の反応があったことでワクワクしながら同じ場所にもう一度キャストすると

「ゴンっ」

即アワセました・・・

ぐんぐんと気持ちよく竿がしなり、

ルアーで釣れる魚なんてシーバスくらいだろ(シーバスであってくれ)っと思いながら抜き上げると

 

f:id:k-shibahara1997:20180502235113j:plain

 

チヌでした!(網は使ってません)ぬわぁぁぁん。残念。ただルアーで魚をあまり釣ったことがないために満足してしまった僕はすぐに帰宅笑笑

f:id:k-shibahara1997:20180502235331j:plain

測ったら30cmでした。40cm超えるチヌは歯が石鯛みたいすりつぶす系な感じですけど、このサイズの歯はベラに近い感じですね。

(画質が悪いのはiPhoneが寿命を迎えてアンドロイドで撮ったからです。

 

落とし込みも何回かしてるんですけど最近ダメですね。最後にアタリがあったのが4月6日でそれからアタリがないです(⌒-⌒; )

おそらく自分の行く釣り場は2月後半から3月後半までが産卵前の荒食いなのかと・・・

 

 

 

 

次はシーバスを!